イハナ日誌
- HOME >
- イハナ日誌
みなさま、新年あけましておめでとうございます。
昨年中は、お世話になりありがとうございました。
本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
今朝はとても良いお天気でしたね♫
日の出と共におせち料理の盛り付けを開始し、今年のお節料理が完成しました。
そして、ご入居者の皆様がリビングにお揃いになり、新年交歓会を行いました!
お屠蘇、おせち料理とお煮しめ、お雑煮を提供させていただきました。
ご入居者の皆様はおしゃれをしてリビングに来られ、新年の挨拶を交わしお節料理を
楽しまれておられました。
食後も、皆さまそれぞれのテーブルで談笑され穏やかな時間でした♬
食卓には、先日行ったクリスマス忘年会でお配りした「年末ジャンボ宝くじ」の当選番号を
コピーしてお渡ししました。
さて・・・結果はいかに・・・(笑)
年が明けましたが、コロナ禍であることは変わりません。
スタッフ一同、継続した感染予防対策を行いながら、ご入居者様をサポートさせていただきます。
みなさま、こんにちは!寒くなってきましたね!
今日は、クリスマスイヴ&忘年会の行事食とお楽しみ会を実施しました!
しっかり感染防止対策と検温を実施してのイベントとなりましたが、とっても楽しんで頂けてスタッフ一同嬉しく思いました(^^♪
お食事は、夕食スタッフが腕を振るい賑やかなプレートディナーになりました!
シャンメリーと、お酒の好きなご入居者様にはビールをお出ししました。
●きゅうりとチーズのピンチョス
●はんぺんとアボカドの生ハム巻き
●ポテトサラダとブロッコリーのクリスマスツリー
●ナポリタン
●チキンナゲット
●鮭とじゃが芋とレモンの炊き込みご飯
●キャロットポタージュ
●マンゴーのジュレ
●いちごショートケーキ
ショートケーキは、普段イベントでお世話になっている喫茶店のパティシエにケーキをオーダーして作っていただきました♬
🍰世界一小さな図書館のあるcafe赤い花白い花
お知らせ: カフェ 赤い花白い花 (s-haruka.org)
食後は、今年は感染予防を行いながらのイベントでしたので、景品をかけて「じゃんけん大会」を実施しました!
1等 スクラッチくじ
2等 電子レンジで温め繰り返し使えるネックホットウォーマー
3等 大・小の使い捨てカイロ
です♬とっても盛り上がりました!皆様のいきいきした表情が印象的でした!なかなか楽しいイベントを提供することができなかった今年。コロナウイルスに感染しないかと不安な表情を浮かべておられた皆様。
今日は、そんな不安を吹き飛ばすかのような笑顔にスタッフも癒されたひと時でした。
お帰りには、参加されたご入居者様にお土産も用意させていただきました!
●もこもこ靴下(足元が危ない方へはレッグウォーマー)
●洋菓子の詰め合わせ
●年末ジャンボ宝くじ
●ポケットティッシュのつかみ取り
宝くじは、皆さま1枚づつ。大安にスタッフが購入してまいりました(^_-)-☆
元旦に発表です。リビングに張り出す予定です!
皆様にご利益がありますように… 人(*´ω`*)
みなさまこんにちは!今日はとても良いお天気になりましたね♪
日中と朝晩の寒暖の差が激しくなり、体調を崩される方もいらっしゃるのではないでしょうか?
スタッフも、風邪などひかないように健康管理に気を付けております!
昨日は、コロナ前に月1ペースで行っていた『作って食べましょう!』のイベントを
再開しました。
その再開1回目は、三密を防ぎ安心安全に召し上がっていただけるものとして「クレープ」を選びました。
スタッフがクレープメーカーとフライパンで焼いた生地に、ご入居者の方が具材をお好みでのせて巻いて召し上がっていただくようにいたしました!
クレープの生地を手軽に焼くことのできる「クレープメーカー」は今回も大活躍でした!
具材は・・・
カニカマ、リーフレタス、ツナマヨ、千切りきゅうり、アボカド、ゆで卵、魚肉ソーセージ、プルコギでした( *´艸`)
お一人5枚の生地をお配りしましたが、多い方は14個作って召し上がりました♬デザートももちろんクレープでチョコソースとバナナと生クリームをご用意しお腹いっぱいになった時間でした!
シールドがあり、お食事中の会話もないイベントでしたが、ご自身で具材を選んで召しあがる普段のお食事とはちょっと違う時間になりましたので、とても喜んでいただき私たちスタッフも楽しい時間となりました。
予防対策をしながら、少しずつイハナハウスでもイベントを再開していきたいと思います。
まだまだコロナウイルス感染症が終息することはないでしょう。
終息するのを待つのではなく、正しく怖がり、正しく予防しながら「新しい生活様式」を
実践し、ご入居者の方々をサポートさせていただきたいと思います。
みなさまこんにちは!
まだまだ暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
今日はイハナハウスで長寿のお祝いをいたしました。
お赤飯、冷静茶わん蒸し、生春巻き、筑前煮、ホタテとアスパラの
バターソテー、3種盛り、吸い物です。
デザートはいちじくでした☆彡
この夏も皆さま元気に乗り切られ、笑顔でこの日を迎えました。
これからもますますお元気で1日1日を大切に過ごしたいですね!
「今日も暑いですね!」
「本当ねぇ。クーラーが効いているとホッとするわ!」
こんな会話をここ数日、ご入居されている方とほぼ毎日交わす会話の一つです(笑)
梅雨明けし、太陽の日差しがあんなに待ち遠しかったのに、猛暑です。酷暑です。
8月も半ばに入り、お盆も過ぎた今日は「夕涼み食事会」でした。
今年は、花火も、盆踊りも、縁日もない夏らしい夏を感じることが少ない年になりましたが
普段のお食事とちょっと目先を変えた夕涼み食事会になりました♬
<メニュー>
●ひじきと枝豆と梅干しのもち麦入りごはん ●ほうれん草のスープ
●アボカドの生ハムロール ●合鴨ロースと胡瓜とサラダ菜の生春巻き
●チーズドック ●ミニトマトのマリネ
●あつあげと彩り野菜の卵焼き ●トマトとチーズのニョッキ
フルーツは、パイナップルと種無し巨峰でフルーツ飴を作り、夏の屋台をイメージしました♬
調理スタッフが入居者の皆さまに喜んでいただけるようなレシピを考え、サポートスタッフと一緒に
盛り付けました。
皆さまが、リビングに来られ目を輝かせて「わぁ!」「あら、すごいね」と口々におっしゃっており
賑やかな夕食となりました。
ノンアルコールビールとお酒がお好きな方はビールをお出しし、夕涼みをしつつ、
暑気払いも兼ねた時間でした!暑気というように、暑さや熱そのものに限らず、ここ数か月の
コロナ禍での弱った気(エネルギー)を元に戻して「元気」に乗り切りましょうとお話をいたしました♬