イハナ日誌

イベント

今月から健康増進へむけて!!

2022年04月04日(月曜日)

今月から健康増進へむけて!! 今月から健康増進へむけて!! 今月から健康増進へむけて!!

みなさまこんにちは!新年度になりましたね♫

花散らしの雨で、桜吹雪が舞っている今日のイハナハウスです。

今日から、コロナ禍で落ちてしまった筋力の強化、維持を目的に毎週「 動画体操 」を実施することにいたしました。動画を観ながら無理なく体をほぐして、心身の不調を吹っ飛ばしましょう!というわけです。

毎週月曜日の午後、30分程度みっちり体を動かし、終了後は水分をしっかり摂っていただきました。

すると、「 体を動かしたからか、お夕食ももっと美味しくいただけているようよ 」と嬉しいお言葉。

色んな体操やストレッチの本や資料があります。

でも、お一人でお部屋で定期的に行うのはなかなか難しいですよね。

だったら、みなさん一緒にストレッチをして、体をほぐしませんか?ということでスタートいたしました。

日頃使わない筋肉を動かして、ストレッチ後は体がポッポと温かくなります。

これから、毎週実施していきます。外出控えのツケを日に日に感じるとおっしゃっておられたご入居者様の健康増進につながるよう、スタッフも一緒に取り組みたいと思います!

 

 

 

春爛漫!!!

2022年03月30日(水曜日)

春爛漫!!! 春爛漫!!! 春爛漫!!! 春爛漫!!! 春爛漫!!! 春爛漫!!!

みなさまこんにちは!

イハナハウスの前には、今年も満開の桜がこぼれんばかりに咲乱れています♫

うっとりするような景色は、1年に1回の至福の時期です。

さくら通りには、今年もさくら祭りは中止になりましたが大勢の見物人が往来しています。

青空の中で咲く桜

夜空でほんのり街灯に照らされている桜

そんな風景がイハナハウスの今です。

夕食後は、写真をそれぞれパチリと撮っておられました!

こんな世の中でも、毎年癒しをくれる桜に感謝しています。

 

みなさまも、身近に咲いている桜を観ながら、温かくなった日差しを浴びて深呼吸して

これからの梅雨や暑さに向けて体調を整えてくださいね♫

 

桃の節句♫

2022年03月04日(金曜日)

桃の節句♫ 桃の節句♫ 桃の節句♫ 桃の節句♫ 桃の節句♫

みなさまこんにちは!

昨日は、桃の節句でしたね❀

イハナハウスでも、啓蟄前の春の訪れを感じる陽気に、心がほっと緩むような気持ちがするわね~とご入居者の方とお話をしておりました。

オミクロン株の流行や海外の出来事…悩ましい毎日ですが、ご入居者の皆様に今日・この時間は楽しんでいただきたいと思い、スタッフまた頑張っちゃいました 笑

 

みなさま五感で楽しんでいただけたようで、ホッとしてとります。

春の訪れと、世の中の平穏な日々を待ちわびながら、今日もコロナ対策をしっかり行いご入居者の皆様のサポートを精一杯務めさせていただきます。

 

 

ワクチン接種まであと数日

2022年02月16日(水曜日)

ワクチン接種まであと数日

みなさまこんにちは!

少しずつ日差しが柔らかく感じるこの頃です♪

先日年明けしたと思ったら、もう3月が見えてきました 笑

ご入居者の皆様の元気をいただき、今日も頑張るスタッフです!

さて、いよいよワクチン接種日が近づいてまいりました。

今回は、

こすもす内科クリニック↓の島田先生が

https://www.matsudo-med.or.jp/search/medical-info.php?F_ID=171

イハナハウスにお越し下さり、ワクチン接種を行ってくださることになりました。

2月22日。いいゴロの日に、3回目のワクチンです!

「ねこ(=^・^=)の日」であり、「温泉マーク♨の日」であり、なんともいいことがありそうな日です。

接種される皆様が、体調にお変わりなく経過されることをスタッフ一同願っております。

 

 

節分と恵方巻き

節分と恵方巻き 節分と恵方巻き 節分と恵方巻き 節分と恵方巻き

みなさまこんにちは!

オミクロン株の流行、すごいですね。

あちらこちらの学校の学級閉鎖、学年閉鎖による働く親御さんのお休みもあり、親御さんのお勤め先の店舗やお仕事の営業にも影響が出ているとか・・。

イハナハウスでも、急激な感染拡大の対策としてスタッフのPCR検査を週に最大2回に増やしました。

「感染しない」「感染させない」を目標に感染予防対策に取り組んでおります。

高齢者の重度化も徐々にニュースなどで目にする機会が増えてきましたし、より一層気を引き締めております。

 

さて、今日は節分でしたね!

皆様、豆まきはされましたか?

最近はSDGsへの取り組みもあり、煎り大豆が個包装になっているものが多く販売されていますね!

外に撒いて鬼退治・・・という時代も10年20年経つと変わってきてしまうのでしょうか。

例年ですと、ご入居者の皆様と一緒にリビングで大きな声で豆まきをするのですが、このご時世ですので今年も見送りました。

今晩のお夕食は写真のとおり。

・恵方巻き

(本来はかぶりつきですが、ご高齢者ですのでカットしさらに海苔の部分に3か所カットして、誤嚥防止対策済

です♪)

・いわしの塩焼き

・けんちん汁

(「ん」の付くものは縁起がいいそうで、ごんぼ・だいこん・こんにゃく・しいたけ・おとうふ・ねぎ入りです♪)

・カリフラワーのひき肉巻き~ゆずあんかけ~

・茶わん蒸し(椎茸・ぎんなん・かまぼこ・鶏肉)

↑ちょうど蒸している最中に写真を撮ってしまいましたので、小皿の上に置きました!

・いちご

・個包装煎り大豆

邪気を払い、皆様も元気にお過ごしくださいね!!